
リモートマッチ
イベント、ライブ、演劇…制限される中、リモート配信っていうんでしょうか。
定着してきた感じがしますね、新潟本社の島田です。
つい先日行われたバレーボール日本代表の紅白リモートマッチを視聴観戦しました。
バレーボール、見る専門ですが大好きです。
思い起こせば、現全日本の男女両監督の現役時代、また解説で出ているY本さんも…しっかり見てました!!
…時代の流れを感じます。
その紅白戦。(ユニフォームの色から言うと紅黒戦かな?)
私は男子の試合を視聴観戦したのですが、ものすっごいんですよね!!
「音」が!!!
歓声、声援が印象的に残るバレーの試合ですが、今回は観客の声援が無い分まさにバレーの音が直に聞こえて。
実際のプレーの音、すごいです。(すごいしか言ってませんが、すごいんです。)
ズバッ、バシッ、バスッ、ドコンッ!!っていうあの速くて重い音。
特にいつか実際見てみたいと思っていたN田選手のサーブの音は「ヒィィィッ・・・・!!」と鳥肌でした。
I川選手の広い視野で軽ーく見えつつ確実に狙って点を取るプレーとか、
大学生3選手もそれぞれいいプレーを出せて、見られてよかったなぁと思いました。
そして、やはり思うことは「このチームで、海外チームとの試合が見たい!!」ですね。
試合後に行われたトークコーナーも楽しかった。なかなか選手の言葉は聞くことないと思いまして。
個人的には(また時代を感じるんですけど)F澤選手から「O野さん」の名前が出てきたのが嬉しくて「おぉぅー!!」とひとり声出ました。
と、あえてイニシャルにしてみたリモートマッチの感想です。
今後も配信観戦、配信公演、配信イベント、配信コンサート…見ていきたいと思いますが、
本当は、「現地で見たい」ですよねぇ…!!