
紅葉狩りへ。にいがた庭園巡り
皆さんこんにちは。佐藤 里枝です。11月上旬、休日・週末は
絶好の行楽日和でした✨ 紅葉を求めて近場の庭園2カ所へ行ってきました♪
にいがた庭園街道とは、新潟県の代表的な日本庭園に、大地主
(豪農)や寺院、町屋などの伝統建築が集中している全長約150キロの街道とのことです。
28カ所が代表的な見どころとして挙げられていましたが、私が訪れた事があるのは
10カ所ほど。近いところほど、行ったことがなかったりしますよね。
まずは新潟市中央区にある旧齋藤家別邸へ。
国指定名勝「旧齋藤家別邸」は、新潟三大財閥の一つに数えられ貴族院議員を務めた
豪商・齋藤喜十郎が1918年に建てた、総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘。
砂丘の斜面を生かした回遊式庭園は秋には松林の緑と赤いモミジのコントラストが庭園を
彩ります。11月中旬~下旬にはもっと色付いて紅葉が見ごろになりそうです。
期間限定で庭園ライトアップもしています!
次に新発田市の市島邸へ。敷地内は思ったより広大でした。
市島家は、江戸時代初期から続いてきた本県でも有数な大地主の一つ。明治初期造営の
600余坪を有する風格ある大邸宅、水池を配した8000余坪の広大な回遊式庭園。広い‼
皆さんも「にいがた庭園街道」機会があったらぜひ訪れてみて下さい!(^^)!