佐渡の旅⛴ 〜その①〜
こんにちわ。本社の平澤です😄
昨年ですが、佐渡に何十年振りかに行ってきました!
行きはカーフェリーでのんびりと⛴

新潟から両津へはカーフェリーだと約2時間半です⛴
到着後、まずはお寿司を食べに『長三郎』さんへ✨
ここは島内でも人気の有名店でお昼の時間帯はとっても混雑しますが、ちょうどタイミングよくすぐ入れました!


お寿司の他にラーメンも人気です🍜昔ながらのあっさり醤油ベースの中華麺でおいしかったです😋

写真だとあんまりわかりませんが、巨大な新鮮アワビ😲

昼食後は少し観光へ🚗 まわった順番忘れたので各スポットごとにご紹介します。
『万畳敷』
小木海岸にあり、佐渡のウユニ塩湖と呼ばれていて、天気が良く条件が揃うとキレイな水鏡が一面に広がります✨

『佐和田海岸の桟橋』
ここも近年インスタ映えスポットとして人気です✨夕方行ったのですがサンセットの時間帯もおススメです😆

『長谷寺』
境内には本物のたくさんのうさぎがいます🐰

うさぎのお腹には十一面観音様。夜はうさぎの目が赤く光りインパクト大です🐰

『相川拘置支所跡』
1972年まで使用されていて、現存する木造拘置所としては全国的に珍しく、国の登録有形文化財となっています。
内部は無料で自由に見学できます!

『京町通り』
煉瓦塀が続いていて、茶屋があったりと歩いて散策にぴったり。高台から見れるサンセットはとってもキレイです✨

『北沢浮遊選鉱場』
かつて東洋一と言われた鉱石の処理場で、現在ジブリの天空の城ラピュタの世界を感じられるスポットとして人気です✨
昼間もいいですが、ライトアップされる夕方~夜の時間帯もおススメです😆


1日目の泊まりは料理がおいしいと言われている民宿へ!
お刺身の舟盛りは2人で食べきれないほどの量が・・・ とってもおいしかったです😋

その②へ続く・・・